チャンピオンズリーグ京都2018
2018年4月23日 ポケモンカードゲーム
気が向いたので今の気持ち等々含め、
文字に起こしてみました。
画像は使用構築の詳細です。
★チャンピオンズリーグ京都のマッチング&成績
2-3で自動ドロップ
○○×××でした。
しかし、二戦目は相手のプレイングミスで勝ちを拾っただけなので
実質1勝…といったところです。今年度では最低の成績です。
以下、マッチングと試合内容を簡潔にまとめました。
使用構築:よるのこうしん
①オーロット○
相手2ターン目から事故でゾロアークGXで押し切って勝ち
②ルガゾロ○
相手、サイド4-4のところで、
グズマ→既にエネルギーついてるルガルガンGXでワザ使えば勝ち
というところでグズマ持っていたものの逃げてルガルガンGXが出てきて
ターン返ってきて勝ち
③ルガゾロ×
バチュルフェローチェ以外ポケモン来ない。パズル使っても三枚先までなにもなし、
エネルギーとスペシャルチャージあったので山を切ったけど何も来ない。負け。
④ルガゾロ×
取って取られてな試合展開。サイド2-3のところで
こちらのサイド2枚をバチュルで取るか、マーシャドーGXでとるかの二択で
バチュルでとったら返しのターンにカリン→ブルブルパンチされて負け。
最初のマリガンで相手のカリンを見ていたのにバチュルを出したのはさすがにバカでした。
⑤カウンターミュウ×(イワセさん)
相手の勝ち筋はオドリドリなのでトラッシュの枚数を少なめにするよう意識する。
しかし、プラターヌでやむなくポケモンを落とすシーンが多く、
その上ベンチのオドリドリ倒せずミュウであやかしのまいされすぎて負け。
好きなポケモンだからって理由で今までデッキに入っていたミュウが唯一欲しい試合だった。。。
★構築について
デッキの選択は、上位16名に2名上がっているのを考えると
間違っていなかったように思います。
構築については、きあいのタスキを入れましたが一度機能するシーンがあり、
それによって次のターンに余裕が生まれたので強かったと思ってます。
また、上位に上がったうちの1名は同様に採用しているので
客観的観点でも間違ってはいなかったかなと。
フェローチェは前日から活躍しましたが、当日でもきぜつ後に出す役として
とても役に立ちました。もうミュウ(はじまりのきおく)やめます(笑)
★今後について
今年度の目標CSPは240(デッキシールド獲得)です。
そして現状209ポイント。トレーナーズリーグであと36ポイント稼げるので、
その場合、245ポイントになり、目標達成です。
しかしそれで良いのか…今とても頭の中で靄がかかってます。
考えを巡らせた結果、
それは、満足のいくチャンピオンズリーグ本戦を一度もやりきれてないからだと感じました。
思い返せば大型大会でプレイングミスなく終われたことはポケカ始めてから一度もありません。
そして…ジャパンチャンピオンシップス。次が今年度最後(?)のチャンスです。
結果どうあれ、後悔のない大型大会にする。これを次の目標にします。
(まずは、245ポイントに到達するところから!ですね。)
その為には
自分のプレイスタイルに合ったデッキを構築する、
当日に流行りそうなデッキとひたすら練習する、
モチベに時間、それから練習相手…求められるハードルは高いです。
それでもチャレンジしたいと思えるのはポケモンたちが大好きだから。
ポケモンが進化して強くなるように、
自分もポケモンの強さを引き出せるために進化していく必要があるわけで
高い目標はたくさんの経験値を与えてくれます。
もっとレベルアップして、お気に入りのポケモンを活躍させてあげたい。
そんな想いを胸にこれからもポケカを楽しんでいきます!
文字に起こしてみました。
画像は使用構築の詳細です。
★チャンピオンズリーグ京都のマッチング&成績
2-3で自動ドロップ
○○×××でした。
しかし、二戦目は相手のプレイングミスで勝ちを拾っただけなので
実質1勝…といったところです。今年度では最低の成績です。
以下、マッチングと試合内容を簡潔にまとめました。
使用構築:よるのこうしん
①オーロット○
相手2ターン目から事故でゾロアークGXで押し切って勝ち
②ルガゾロ○
相手、サイド4-4のところで、
グズマ→既にエネルギーついてるルガルガンGXでワザ使えば勝ち
というところでグズマ持っていたものの逃げてルガルガンGXが出てきて
ターン返ってきて勝ち
③ルガゾロ×
バチュルフェローチェ以外ポケモン来ない。パズル使っても三枚先までなにもなし、
エネルギーとスペシャルチャージあったので山を切ったけど何も来ない。負け。
④ルガゾロ×
取って取られてな試合展開。サイド2-3のところで
こちらのサイド2枚をバチュルで取るか、マーシャドーGXでとるかの二択で
バチュルでとったら返しのターンにカリン→ブルブルパンチされて負け。
最初のマリガンで相手のカリンを見ていたのにバチュルを出したのはさすがにバカでした。
⑤カウンターミュウ×(イワセさん)
相手の勝ち筋はオドリドリなのでトラッシュの枚数を少なめにするよう意識する。
しかし、プラターヌでやむなくポケモンを落とすシーンが多く、
その上ベンチのオドリドリ倒せずミュウであやかしのまいされすぎて負け。
好きなポケモンだからって理由で今までデッキに入っていたミュウが唯一欲しい試合だった。。。
★構築について
デッキの選択は、上位16名に2名上がっているのを考えると
間違っていなかったように思います。
構築については、きあいのタスキを入れましたが一度機能するシーンがあり、
それによって次のターンに余裕が生まれたので強かったと思ってます。
また、上位に上がったうちの1名は同様に採用しているので
客観的観点でも間違ってはいなかったかなと。
フェローチェは前日から活躍しましたが、当日でもきぜつ後に出す役として
とても役に立ちました。もうミュウ(はじまりのきおく)やめます(笑)
★今後について
今年度の目標CSPは240(デッキシールド獲得)です。
そして現状209ポイント。トレーナーズリーグであと36ポイント稼げるので、
その場合、245ポイントになり、目標達成です。
しかしそれで良いのか…今とても頭の中で靄がかかってます。
考えを巡らせた結果、
それは、満足のいくチャンピオンズリーグ本戦を一度もやりきれてないからだと感じました。
思い返せば大型大会でプレイングミスなく終われたことはポケカ始めてから一度もありません。
そして…ジャパンチャンピオンシップス。次が今年度最後(?)のチャンスです。
結果どうあれ、後悔のない大型大会にする。これを次の目標にします。
(まずは、245ポイントに到達するところから!ですね。)
その為には
自分のプレイスタイルに合ったデッキを構築する、
当日に流行りそうなデッキとひたすら練習する、
モチベに時間、それから練習相手…求められるハードルは高いです。
それでもチャレンジしたいと思えるのはポケモンたちが大好きだから。
ポケモンが進化して強くなるように、
自分もポケモンの強さを引き出せるために進化していく必要があるわけで
高い目標はたくさんの経験値を与えてくれます。
もっとレベルアップして、お気に入りのポケモンを活躍させてあげたい。
そんな想いを胸にこれからもポケカを楽しんでいきます!
コメント